ライブの時、これは見た目的に非常に映える。
セルターブでもたまにやる。トニ&スン、もしくはスン&レノという組み合わせである。立ち位置上、スンはあっちに行ったりこっちへ行ったりと忙しそうである。
見た目にはカッコイイこの技であるが、ただし実践する場合に厳守しなければならない注意点がある。
ライブ直前に、ニンニクや焼き魚を決して食してはならぬということだ。
(レノすけ)
セルターブでもたまにやる。トニ&スン、もしくはスン&レノという組み合わせである。立ち位置上、スンはあっちに行ったりこっちへ行ったりと忙しそうである。
見た目にはカッコイイこの技であるが、ただし実践する場合に厳守しなければならない注意点がある。
ライブ直前に、ニンニクや焼き魚を決して食してはならぬということだ。
(レノすけ)
スポンサーサイト
>ライブ直前に、ニンニクや焼き魚を決して食してはならぬということだ。
うーん、これはいったい・・・・
いったいレノすけ君は誰に対しての注意なんだい??
はたまた己に対してのかい?
ボクぁ~過去の某ライヴ中に呼吸困難になりかけたおぞましい経験があったぞ。
ところでこーいったエピソードは本家ビートルズにはなかったんだろうか?
僕は基本的に無味無臭ですよ。
そっかさてはトニさんニンニク食ったな?
ボク?ニンニク?食ってへんよ。
キムチは食ったけど・・・
いやしかしワンマイクといえばさぁ、トニ&スンはともかくとしてスン&レノですよ問題は。
常にレノ用マイクを使えばまぁ大丈夫だが、間違ってスン用マイクを使った場合は、
「めいっぱい背伸びして父親の首元にまとわりつこうとする幼児」に見える・・・
どっちが父親でどっちが幼児かは言えない・・・
パパ抱っこ~。
まあそんなことはさて置き「ジスボーイ」を三人ワンマイクで歌うビートルズってすげぇな。
その頃は多分みんな一緒のもの食ってたからまあ恐いもんなしって寸法か。
『スン&レノですよ問題は。…間違ってスン用マイクを使った場合は、「めいっぱい背伸びして父親の首元にまとわりつこうとする幼児」に見える』
先日のぱいスタで、そういうシーンを見たような気がするけど…。
技術的な話をすると、ぱいスタ標準装備のマイク(SM58)は単一指向性なので、レコーディングの際にはワンマイク2人、3人というのは無理がある。もし本格的にそこまでコピーするのであれば、コンデンサーのマルチパターン(指向性を単一、双、無に切り替えられる)のマイクを、お小遣いで手に入れよう。
と同時にシークレット・ビートル・ブーツもお小遣いで買わなきゃ!